Web App & UI Designウェブアプリケーション / UIデザイン

ウェブサービスや業務システムの
インターフェースと体験をデザイン

neccoではウェブサービスや業務システムなどのウェブアプリケーションについて、UI(ユーザーインターフェース)デザインの新規作成やリニューアル、継続的な改善などを行っています。
「サービスは軌道にのってきたが、インターフェースデザイン改善とあわせて、さらに利用者の体験も良くしたい」といったお客さまの課題に対し、既存サービスのUIとUXを改善してきた実績が多くあります。

サービスプロモーションやサービスのマーケティング、営業に沿った資料の作成やプロトタイプ作成なども行っています。さらにデザインからフロンエンド開発もあわせてご依頼いただけます。

ご依頼いただけるお仕事の例

  • ウェブサービスや業務システムのUI/UXデザイン
  • デザインシステムやデザインガイドライン
  • 営業資料やプロトタイプ
  • デモ動画

UIとは?

UIは「ユーザーインターフェース」の略です。パソコンやスマートフォンなどで操作するときに表示される画面などのユーザーとの接点のことを指します。

UIデザインとは?

UIデザインは、ウェブサイトやアプリケーションなどのユーザーインターフェース(UI)を設計することを指します。
neccoにはUIデザイナーが在籍しており、お客さまの目的にあわせて最適なUIデザインを作成します。

UIデザインのメリット

UIデザインは、製品やサービスの使いやすさを向上させるメリットがあります。neccoでは、既存デザインに合わせたUIデザインの提供はもちろん、ウェブサイト制作やロゴデザイン、キャラクターデザインと合わせてご依頼いただくことで企業やサービス全体のブランドデザインに合わせたUIデザインを作成いたします。

解決できる悩み・課題

UIデザインのサービスでは、以下のようなお悩みや課題を解決します。

  • 製品やサービスが使いにくい
  • デザインの一貫性を保ちながら機能を増やしていくのがむずかしい
  • サービスの機能はできているが、見た目を改善したい
  • つくりたいサービスやアプリケーションはあるが、どのようなUIにして良いか分からない
  • 既存サービスやアプリケーションのデザイン要素を整理し、使いやすくしたい

新規サービスのUIデザインから既存サービスのUI改善まで、UIデザインに関するお悩みがある方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

neccoができること

既存および新規のサービス・プロダクトについて、以下のようなお手伝いを行います。

  • ウェブサービスや業務システムのUI/UXデザイン
  • デザインシステムやデザインガイドラインの作成
  • 営業資料やプロトタイプ、デモ動画の作成

neccoでは、人事労務サービス、自治体財政関連サービス、自動見積もりサービス、セミナー管理・購入サービス、漫画アプリサービスなど、さまざまなウェブサービスやアプリケーションのデザインを、BtoB、BtoC問わずお手伝いした経験があります。

過去に制作したUIデザイン

  • 人事労務サービス
  • 自治体財政関連サービス
  • 自動見積もりサービス
  • セミナー管理・購入サービス
  • 漫画アプリサービス

また、つくって終わりではなく、フェーズを分けた改善や長期的な運用のお手伝いも可能です。
実装に関する改善・運用についての詳細は、お気軽にお問い合わせください。

研修管理システム「manaable(マナブル)」UI/UXの全面リニューアルをお手伝いした例

UIデザインの流れ

  1. お問い合わせ
  2. ヒアリングや調査を通じてお客さまの製品・サービスの必要要件・課題を把握
  3. 必要なデザイン内容や開発工数を評価し、プランをご提案
  4. ご契約成立
  5. スケジュールシートの作成・共有
  6. 情報設計、サイトマップ、ユーザーフロー図、ディレクトリマップの作成
  7. デザインのワイヤーフレーム作成
  8. ワイヤーフレームで全体の動線の見直し
  9. プロトタイプで実際の動きを確認、フィードバック
  10. TOPデザイン作成、トンマナの策定
  11. コンポーネント、カラースタイル、テキストスタイルの作成
  12. 下層ページのデザイン展開
  13. 納品
  14. 製品やサービスの運用開始
  • デザイン改善案の作成
  • デザインシステムの調整・改善・追加
  • 新規ページの作成
  • 他サービス、サイトなどに展開

これらのプロセスを通じて、neccoはお客さまのウェブサイトやウェブサービスのUIデザインを円滑に進めていきます。ユーザーインターフェースの一貫性を保ち、使いやすく、更新しやすい製品・サービスづくりを目指します。

制作期間

制作するUIデザインのボリュームによって異なりますが、制作期間の例としては下記をご参考ください。また、詳細はヒアリング時にご相談ください。

制作期間の例

  • 既存サービスの主要ページのみUI改善:3ヶ月〜
  • サービス全体のUI改善:6ヶ月〜
  • 新規UI作成:12ヶ月〜

UIデザインの費用

制作するUIデザインのボリュームによって異なりますが、価格帯の例としては下記をご参考ください。また、ご依頼内容や納期によって追加料金が発生することもございます。詳細はヒアリング時にご相談ください。

制作費用の例

  • 既存サービスの主要ページのみUI改善:100万円〜
  • サービス全体のUI改善:400万円〜
  • 新規UI作成:600万円〜

UIデザインに関するよくある質問

依頼にあたって、事前に準備しておくものはありますか?

すでにサービスやプロダクトがある場合、可能な範囲で現状の画面デザインやページ構造を確認させていただけますと幸いです(事前にNDAを結ばせていただくことも可能です)。
これからサービスやプロダクトを作りたい場合は、弊社からお客さまへ必要事項をヒアリングさせていただき、設計段階からお手伝いすることも可能です。事前にご共有いただける資料があれば、よりスムーズに制作を進めることができます。

既存サービス・プロダクトのリニューアルや改善も依頼できますか?

可能です。リニューアルや改善の目的、課題、目標などを明確にし、よりよいサービス・プロダクトにするご提案をさせていただきます。まずはお気軽にご相談ください。

UIデザインのどの範囲を担当してもらえますか?

必要に応じて企画、進行、スケジュール管理、デザイン、テスト、実装まで行うことができます。お客さまのチームと共同してプロジェクトを進行していくことも可能です。

まだサービス自体がなく、これからつくろうと考えている段階です。デザインや実装について詳しくないのですが、依頼は可能でしょうか?

過去に担当した実績があります。必要であれば、サービスの名称の設計からロゴマークの作成、サービスサイトからサービス自体のUIの設計もすることができます。

UIデザインはどのように運用しますか?

運用フローをあらかじめ設定し、ユーザーやメンバーからフィードバックを受けつつ、デザイン改善を行います。すでに設計したデザインシステムがあれば、そちらに則りシステムの一貫性を保持しつつ改善を行います。

デザインシステムとはなんですか?

企業やサービスのデザインにまつわる定義や原則、色やフォントのスタイル、コンポーネントなどのリソースを指します。システムを作成・運用することで、一貫性のあるデザインを効率的に作成することができます。

デザインシステムが必要なサービスやブランドは何ですか?

必ずしも作成する必要はありません。ただ、規模が大きいサービス、1つのブランドから複数のサービスを展開する場合についてはデザインシステムの作成をおすすめしています。単発・運用の必要がないサービスやブランドに対しては、あまり必要がないと考えています。

デザインシステムの作成も依頼できますか?

過去に担当した実績があります。一貫したデザインを提供できるコンポーネント設計や、ブランドに合致したカラー・テキストスタイルの作成、実装まで行うことができます。

UIデザインの実績紹介

「マンガワン」アプリ・ウェブサイトの UI / UX リニューアルデザイン

2024年9月2日に大幅リニューアルした株式会社小学館と株式会社Link-U Technologiesが共同開発したマンガアプリ「マンガワン」。アプリとウェブサイトのリニューアルデザインをneccoでお手伝いしました。

  • 制作期間:アプリデザイン約1年
  • 制作内容:アプリ・ウェブサイトのリニューアルデザイン、3DCG、イラスト
    *マンガワン10周年特設サイトも合わせて制作しています

「マンガワン」アプリ・ウェブサイトの UI / UX リニューアルデザイン(制作実績)

縫製料金の自動見積り「FiTO」アプリデザイン

必要な服を、必要な時に、必要な量だけつくるための縫製料金の自動見積りサービス「FiTO(フィト)」。サービスを1から制作するにあたり、名称やコンセプトの制定からサービスデザイン、ロゴデザイン、キャラクターデザイン、ウェブデザイン、UIデザイン、実装、モーションデザインなど、ブランディング全般をお手伝いしました。

  • 制作期間:2020年6月〜2022年6月(約2年)
  • 制作内容:サービスデザイン、ロゴデザイン、キャラクターデザイン、ウェブデザイン、UIデザイン、実装、モーションデザイン
    *ウェブサイトデザイン制作も並行してお手伝いしています

縫製料金の自動見積り「FiTO」ブランド・サービス・アプリデザイン

「FiTO」の映像制作に関連するその他の記事

FiTOのブランドコンセプト、ネーミング、ロゴデザインができるまで|制作過程

「横浜市財政見える化ダッシュボード」サービスUIデザイン

他都市に先駆けてオープンデータの推進に力をいれている横浜市。その横浜市の財政予算を、グラフや表とともにすぐに見れるウェブサービス「横浜市財政見える化ダッシュボード」を制作しました。neccoではクリエイティブディレクション、ウェブサイトデザイン、UIデザイン、イラスト制作、フロントエンド実装を担当しています。

  • 制作期間:2021年4月〜2021年10月(約6ヶ月)
  • 制作内容:クリエイティブディレクション、UIデザイン、イラスト制作、フロントエンド実装
    *ウェブサイトデザイン制作も並行してお手伝いしています

「横浜市財政見える化ダッシュボード」ウェブサイト・サービスUIデザイン


📮 お仕事のご依頼やご相談、お待ちしております。

お仕事のご依頼やご相談は、お問い合わせ からお願いいたします。

🤝 一緒に働きませんか?

下記の職種を募集中です。より良いデザイン、言葉、エンジニアリングをチームで追求していける方をお待ちしております。詳細は 採用情報 をご覧ください。

  • フロントエンドエンジニア
  • アシスタントフロントエンドエンジニア

🗒 会社案内資料もご活用ください。

弊社のサービスや制作・活動実績、会社概要、ご契約など各種情報をまとめた資料をご用意しています。会社案内資料 からダウンロード可能ですので、ぜひご活用ください。

株式会社necco ダウンロード資料へのバナー画像

(2024年3月時点)

All Services